徒歩で行ける場所は果たして。

3月11日(金曜日)
夜、平日お疲れって感じでピザを食べた。ドミノピザのチーズ挟まってる生地かなり美味。チーズ嫌い克服できて良かったなと思う。とは言え、チーズ単体で食べるのはまだ抵抗ありますが、好き嫌いはできるだけ無くしたいなぁとたまに思う。本当にたまに。好きな物だけ食べていたいよね。
黒ビール350mlを飲んだ後に、金麦500mlを飲む。最近はこんな飲み方が多い。酔っ払ったらあんまり味わからないから2杯目からは安酒で良いのだと勝手に思い込んでいる。家にある日本酒早く飲み切らないとなぁとは思いつつもやっぱりビールを飲んでしまう。
布団に入りYouTubeを見てたら寝てた。

3月12日(土曜日)
わりと早く起きれたので朝からランニングをする。久々の朝ランは前日の暴飲暴食のせいか身体が重くてかなりハードだった。走りながらこういう曲作りたいなというのを頭の中で考える。走ってる時が1番頭を使えるよなと今更ながら思った。
FACE OF CHANGEとBlack Eyesの音源を聴いた。この間、長野へ行った際にGOOD TIMESというレコード屋へ行って購入。FACE OF CHANGEはLIVE FOR TODAYのドイツ盤。ドイツのLost&Foundというレーベルからリリースされたものでアートワークや曲数と曲順が違った。あとマスタリングもちょっと違うのかな?気持ちバリバリしてて迫力が増してた気がした。やっぱりかっこいいな。Black Eyesは全く聴いたことなかったけど、気持ち良いリズムに変態的な音が重なっててめちゃくちゃかっこよかった。ライヴ映像もこれまた狂っててかっこよかった。意味わからないくらいが最高だね。
f:id:ryohei-n-0817:20220313142056j:plain 夕方、今池で友達のレオと軽く飲む。最近のこと聞いてたけど、まぁまぁ大変そうだった。とは言え、面白おかしく話せるのが凄いよなぁと思った。多分、僕ならただの愚痴にしかならない。精神的に弱いのは多分僕の方かもしれないね。近くにいた若い女の子2人組が席に着いて注文をしてからお互い携帯を触って無言だったの結構面白かった。レオと相談して恐らく今池でライヴをするアイドルと予想。周りを見渡すのは面白いね。
ワイルドハニーがやってなかったので意味もなく今池を歩く。時間も少しあったから餃子皇という立飲み屋へ行く。餃包(ギョウパオ)という小籠包みたいな餃子めちゃくちゃ美味だった。噛み付いたら肉汁飛び出したんで鼻の穴が肉汁コーティングされてしばらく餃子の香りを堪能しました。今池で少し時間空いた時はまた行こうと思った。
ハックフィンでMelting potのライヴを見た。11月のボーイスカウトブラザーズバンドのレコ発振りに見たけど、めちゃくちゃ良いライヴでした。つか、あの時はハポンだったんでステージもないフラットな場所だったけど、やっぱり高いステージが似合うバンドだなぁと。地下の暗いライヴハウスも良いけど、快晴な空の下のデカいステージで見てみたいなぁなんて思ったり。本人たち陽の光とか多分好きじゃないだろうけど。いつかその時を待ってます。
ライヴ後にショウさんとレオとダラダラ話してて、最近この感じがマジで足りてねぇって思った。バンドメンバーも友達だけど、やっぱりバンドを通じた地元の友達ってのはまた違う気がする。かなり田舎染みた考え方なのかもしれない。地元最高っしょみたいなヤツ。今度飲みに行こうと軽く約束した。そういえば、途中でたまたま朝倉君が通り掛かって少し話したけど、元気そうで良かったな。
ラーメンが食べたいとレオと歩いて店を探してたけど、当然お店はやってなく、名古屋駅近くの吉野家で牛丼をテイクアウトして人の少ない道で食べた。なんとなく高校1年生の頃とかひたすら公園で遊んだ時のこととか思い出した。なんかやるわけでもなく1日中公園にいたの今思うとハッピー過ぎるな。ただのなちぃな病だ。

3月13日(日曜日)
電気も切らず寝ていたようだ。ただただ頭が痛い。シャワーを浴びて頭痛薬を飲んで午前中は横になってYouTubeを見ていた。ショウさん激オシの芸人(?)たつろうの動画を少し見たけどめちゃくちゃ面白かった。
昨年たまたま知った冗談伯爵というユニットをやっている前園直樹の「くらしのたより」というアルバムをApple Musicで聴いた。めちゃくちゃ良くてハマりだしてます。前園直樹グループというユニットの音源もネットで購入して届くのを待ってる。早く聴きたいな。
昼には頭痛も治り、鐘庵へ蕎麦を食べに行った。実家近くにはあったし、岡崎市内にも何店舗かあったのでガッツリチェーン店かと思っていたけど、尾張地方には清須市にある1店舗のみのようでした。調べてみたら静岡県発のチェーン店みたいでした。久々に行ったけど、安くてボリュームもあって最高だね。余談だけど、中学の同級生佐々木は大体マグロ丼のセット食べてました。
by the end of summer山口君がTwitterに上げていたunherdというバンドをbandcampで聴いたらけど、めちゃくちゃシブくてかっこよかった。どこか抜けてるB級感もやっぱたまらない。後にAssfactor4に通ずるバンドみたいですが、なるほどなとなりました。 そのまま曲作りをする。スロウなテンポから一気に加速する。BPMでいうところの120から190まで一気に上げてみた。頭とケツは割と良い感じではと思ったけど、途中の部分はなんかもっとやれそうな気がするのでスタジオへ持っていってみんなで考えれたら良いなと。それにしても一気に曲のデモが出来上がると嬉しいね。良い刺激を受けることが大事だとそう言い聞かせてみる。
何がしたいのかわからないことがある。自分の意見を主張することは凄く立派なことだけど、その主張はどこに向けて発信しているのだろうか。空を見上げたら快晴の青空。青空の下で気持ち良くなれればそれで良いのかな。人のことは絶対わからないや。僕のことも絶対わからなくていいから。そこんとこよろしくね。
f:id:ryohei-n-0817:20220313175309j:plain