西へ向かって走ってく。

9月29日(木曜日)
朝から電車で愛媛県松山市まで行く。指定席の隣の席はテレビのカメラマン。デッカいカメラを足元に置いてた。ケースとかは無いらしい。重たそうだし大変な仕事だなと思った。
岡山から特急しおかぜに乗り換える。振子式の電車で乗り物に弱い僕はここからが修行。四国へ入ってしばらくしたら酔いました。8月に乗った時も確か酔った気がする。松山駅へ着いてホッとした。そこから伊予鉄という路面電車へ乗り大街道へ行き、ラーメンを食べた。 早めにホテルへチェックインする。なんやかんやで夕方になったので街を徘徊した。道幅の広い商店街、ちょっぴりアングラな繁華街、女性へしつこく声を掛ける男等、雑多な感じで面白いなぁと思った。
散々歩いた挙句、良さげなおでん屋があったので入った。じゃがいも、牛すじ、たまご、大根を食べたけどどれも美味でした。両サイドのお客さんもかなり濃かったので他にも良いツマミになりました。
店を出て気になってたつくね屋へ行って1杯飲んで店を出ると目の前に星空JETTがあったので寄ってみた。お客さんは1人いて、そのお客さんと店員さんとTURNCOATのことや松山の音楽シーンのことやくだらない話等いろんな話をした。やっぱり音楽の話は面白いし、音楽好きな人は変わった人が多くて面白いなと思った。深夜1時くらいまで飲んでた。良い夜でした。今度はバンドでライヴしに来たいと切実に思った。

9月30日(金曜日)
朝起きて早々前日の夜の代償を受ける。いわゆる二日酔いです。シャワー浴びてからコンビニへ行きしじみ汁を購入する。飲んでても全然ダメだったので横になってた。幸いチェックアウトが11時だったのでギリギリまで横になる。
「二日酔いにはうどんだろ」と根拠ない理由をつけ前日見つけたはなまるうどんへ行く。かけうどんの出汁が激染みたし、麺もめちゃくちゃ噛み締めたら優しかった。なんとなく、これで二日酔いが少し治った気がした。形から入るのも多分悪くない。
午後からの仕事を済ませて、またデストロイ号特急しおかぜに乗車。今度は負けないぞとお菓子を持ち込むも全然ダメでした。少し眠るとだいぶ良くなってきたし、ようやく二日酔いの頭痛も治った。睡眠の大事さを知る。岡山で新幹線へ乗り換えて新大阪へ向かう。
大阪でby the end of summer山口君と合流して大阪駅付近で飲む。ハムカツと麻婆豆腐が美味い店、お好み焼きの店、たこ焼きの店でフィニッシュ。完璧なアテンドをしてもらい楽しい夜でした。夜はまだまだ長いと思ったけど解散。明日があるさ明日があるってね。ホテルへ到着して、服を全て脱いで寝た。

10月1日(土曜日)
朝6時起床。意外とスパッと起きれた。しじみ汁を飲んで少しダラダラとしてホテルを出た。外は快晴で少し暑かった。
山口君の家に荷物を置かせてもらう。山口君の家がめちゃくちゃ良い場所にあってビビる。高槻市から排出された成功者は関ジャニ∞村上の次にby the end of summerの山口君だと勝手に思った。(※他の高槻出身の人知りませんので悪しからず。)
まずは山口君オススメのうどん屋へと思ったけどまさかの臨時休業で幸先悪いスタートでした。しかし次に行った喫茶店がコーヒー380円で選べるモーニング付という喫茶店王国愛知県でもなかなか無いコスパの良さで爆上がりしました。山口君はジャンプのワンピースを読んでた。ワンピースだけ読む男らしい。
商店街を南下して戎橋へ行った。いわゆるグリコのヤツ。意外と橋小さくて驚きました。過去に見たことあるかは記憶が曖昧です。見たことあるような無いような。
難波ベアーズの前へ行く。あの青い屋根を生で見てみたくてですね。ライヴは見れなかったけど、場所だけでも見れて良かったです。(夜にはDirty Is Godがライヴをやるとのことでしたが都合的に行けませんでした。)
千日前へ行く。NGKもまんげきも人沢山いた。特にまんげきは凄かった。芸人って多分モテる。NGK横のたこ焼き屋わなかでたこ焼きを買って食べたけど中トロトロで即座に火傷しましたが美味でした。

通天閣へ行った。思ったよりデカくてビビった。前にYouTubeニュースチャンネルでみた三吉うどんを食べる。ずっと値段据置きでやってるらしい。かけうどん170円は激安だし美味でした。それにしても大阪はうどん屋が多い。そして安い。良い街だなぁ。通天閣の写真はスパワールドの階段の上で撮った。山口君曰くここがベストなポイントらしい。流石っす。ただ撮影者(僕)のセンスがない。


西成区へ行く。商店街入った辺りでユニークなおじちゃんに遭遇してなんか思ってたような人がいることに少し嬉しくなった。誰にも迷惑かけないで楽しめて良いなぁ。ご飯屋さんとかも沢山あったりで住んだら楽しそうだなと思った。
あべのハルカスをチラッと見て天王寺駅から京橋へ移動する。京橋の雰囲気昼間だったけど夜っぽくて良かったです。歩き疲れたので串カツ屋で休憩する。紅しょうが天美味でした。ここまで僕が行ってみたいと言っていた場所を完璧にアテンドしてくれた山口君。思ったより早く終わったのでアメ村の楽器屋へ行った。アメ村でめちゃくちゃ有名な服屋のキャッチ(?)の人がパンチありすぎてヤバかったです。楽器屋でベースとギターを見たけど、楽器ってやっぱりまぁまぁの値段しますね。新しいギター買おうかなとちょっと思ってたけどやめます。
茶店で小休憩。何を話していたかは忘れたけど、くだらないヤツになりたくないなみたいなそんなだった気がする。とは言え、くだらない話をしてたわけなんですがね。楽しく生きよう。
桃鉄で収益率200%の店「帰ってきた宮田麺児」へ行った。シャンプーハットてつじの店。めちゃくちゃ美味でした。桃鉄の物件認定のステッカーも貼ってあったの個人的にアガります。

霜降り明星粗品の実家の焼肉屋をチラッと見て、途中のお菓子屋でカールを買い、山口君の家へ行き荷物を持って帰路へ。山口君は銭湯へ行くと行っていた。電車へ乗って銭湯とは個人的に全く考えられない。都会はやっぱり違う。そういえば、 このタイミングでなぜかTHE T.V.DINNERSのドキュメンタリーDVDの話をした気がする。またライヴ見たいね。
駅のホームで山口君と別れ、1人新大阪へ行く。奇跡的に良い感じのタイミングの新幹線が取れたので缶ビール500mlを買って乗車。楽しかったなぁと1日を振り返りながら飲むビールは少し哀愁の味がした。それにしても大阪〜名古屋間はあっという間だ。缶ビールギリギリ飲み干した。家へ帰りシャワーを浴びて少しテレビを見て寝た。正しくは寝落ちしてた。
山口君の完璧なアテンドによりめちゃくちゃ楽しい大阪観光ができた。予め行きたい場所を伝えておいて大体の流れを組んでくれて、その行きしなの道中の補足情報も色々とくれて最高だった。補足で教えてもらった店はまた次回行きたいと思う。あんまり観光とかしてこなかった人生だけど、友達と行くのは面白いね。散々歩き疲れたけど、それも良い記憶。1日で大体3万歩歩いた。車移動では考えられない歩数で驚く。いや、それよりもiPhoneのアプリが怖い。山口君本当にありがとう。

10月2日(日曜日)
朝からundermarkの練習。前日、THE T.V.DINNERの話をしてたので聴きながら向かう。やはりかっこいいです。
久々の練習は新曲メインで練習した。ちょっと難しい感じだけどかっこいいです。
そういえば、undermarkのライヴが決まりました。11/13に名古屋246でundermarkドラムの小西君企画です。undermarkは結成後2回目のライヴとなります。音源を出してからは初のライヴです。楽しみだなぁ。
帰宅してあんかけスパを食べに行った。山口君が愛してやまない(?)チャオが稲沢市にあったもんですから。ナポリタンと悩んだんですが、鉄板たまごをトッピングできたのであんかけスパにしました。あんかけスパって名古屋の人沢山食べるんですかね?僕は正直あんまり食べたことないです。栄の"ユウゼン"と"そ〜れ"は一応行ったことありますが、チャオは多分初めて行きました。とりあえず山口君に写真を送っておきました。
一宮市にある魚が沢山売ってるスーパーへ行く。捌く前の魚を好きな食べ方、調理方法に合わせて捌いてくれるとのこと。安かったアジと鯛を刺身用にしてもらいました。夜に金麦で1杯やったけど、めちゃくちゃ美味でした。合わせて買った中トロも最高で初めてわさび乗せて食べる刺身が美味だと実感。ひとつ大人の階段を登りました。
朝からずっと太ももの付け根が痛い。恐らく歩き過ぎた代償。楽しかったから良しとする。来週はほとんど長野県にいる。涼しいと良いな。