8月14日(水曜日)
とある事情で朝イチから西尾市へ。住んでいたの4年も前なので所々の変化にちょびっとセンチメンタル。駅近くのパチンコ屋の前を通るとさらに昔15年前くらい前に1万円札が飛んできたのも思い出す。
岡崎市の西友ブックオフへ行く。こちらも久々過ぎて拡大していることに驚く。330円コーナーからしっかりディグる。SAKEROCK、Built To Spill、ゆらゆら帝国、NICE VIEWを購入。やっぱり品揃えめちゃくちゃ良い。ここでBlanky Jet CityとThee Michelle Gun Elephantのレコードを大量に1枚100円で買えた時代も良かった。今はブックオフのレコード高い。
ふらふらして母方の実家へ。ひたすらに食べて高校野球見ていつもと変わらないただの夏休みでした。好物なポテトサラダを作ってもらえたの嬉しかったが、一気に腹が膨れるのでしばらく動けず。
帰宅するとアシスタンツの7インチとDoor To DoorのCLASSROOMカヴァーCDが届いていた。早速Door To DoorのCDを聴きながら銭湯へ向かう。どんなもんだろうと思って楽しみにしてたけどフリーキーで笑った。前情報なく面白そうだなと思って即購入したけど、やっぱり面白い人の周りには面白い人がついてくるんだなと思えた。行ってみたいな宮崎県。
銭湯はやっぱり人が多かったたけど、タイミングよくサウナ後に座る椅子とか空いてたりでわりと有意義に過ごせたと思う。20代前半くらいの人らがひたすらに株について話しているのを横で聞いてたけど、若くして将来のこと考えていて偉いなと思えた。こんな時代だからこそなのかもしれない。これからどうなる?
深夜に甲子園名場面みたいな番組がやってたので見ていた。昔のだけど清原がテレビに出てることがちょっと嬉しかった。野球界に復帰してくれないかなぁ。
8月15日(木曜日)
アシスタンツの7インチを聴く。あまりにも良すぎてレコードを回しまくり上杉さんに連絡をする。すげぇフラットに返事くれたこととかやっぱり嬉しい。やっぱり僕もそういう人になりたい。
Built To Spillを聴きながら岐阜県へ。そもそも全く知らないバンドだったのですがちょっと前に銀杏BOYZ峯田氏のInstagramでアップされてたのをなぜか覚えていたんだね。その投稿を見返してたらコメントしてるファン(?)に丁寧にコメント返してて凄いなと思った。(USインディーの話題なので関係ないコメントには返してませんでしたが、やっぱり音楽好きなんだなぁと。)
岐阜県のちょい山の方へ行くと川で沢山の人が遊んでた。川沿いへ行くことがあったのですが、感覚的に5℃以上は気温が低いように感じた。木々に囲まれた秘境のような川で水も綺麗だし水温もキンキンに冷えていてちょっとリラックスできたと思う。その後、道を歩いて大汗をかいたのでプラマイゼロでした。
夕方、雷や雨が降る中帰宅する。愛知県へ入った辺りで信号機が停電していた。明日は台風で東日本はなかなかヤバくなりそうとのことで東海道新幹線も一部運休を発表している。自然災害、何が起こるかわからないし当日になって運休となってもごちゃごちゃするだけだし最近の事前に運休発表するのとかって個人的には良いことだと思う。「数日前に言われても…」ってあるかもしれないけど、当日言われるよりは良いでしょ?って当事者になったことないから思ってしまうな。ごめんなさい。けどもみんな無事でいることが1番だと思う。平和に過ごしたいな。
※P.S. ゼリ→ファンがギターを売ったみたいです。