9月14日(土曜日)
昼頃に「そうだ!京都へ行こう!」と思い、車へ乗り込み名神高速道路を走る。予定も無くなったことが大きな理由。よく見る竜王付近の渋滞も体験しつつも2時間くらいで京都市内へ。山口君、駄目さん、ちかさん、高橋さんと焼肉屋へ行く。タンめちゃくちゃ美味だった。
最近よく名前を見るサブマリンへ行く。元々スタジオだった場所の壁をぶち抜いてライヴスペースにしたらしい。広すぎず狭すぎず凄く丁度良い広さは凄く居心地良かった。
Arcadian Starship、The Smog、Excuse To Travel、Don Karnageという4バンドのライヴを見た。Arcadian StarshipとThe Smogは初めて見たけど、どちらもめちゃくちゃかっこよかった。ロックンロールは無敵だと思った。4年半の時を経て復活したExcuse To Travel、あの時と変わらずめちゃくちゃかっこよかった。つか、ゴッチさんのVo聴いた時に「あーコレだコレ!」って思った。ブランクとか感じることなくあの時と同じくシブかった。トリはDon Karnage、年始に名古屋で対バンしたぶりに見たけどすげぇ炸裂したライヴしてた。勝手なイメージも入ってるかもしれないけど、やっぱり札幌のバンドだなぁと羨ましくも思う。
全バンドかっこよくて、会場の雰囲気も良くてめちゃくちゃ良いイベントだった。最近はこういう日が増えてきて本当に嬉しい。
ライヴ後にDon Karnageメンバーと喋っていてめちゃくちゃ楽しかったし、また対バンしたり札幌行ったりしたいなぁと思った。しょうへい君めちゃくちゃ同い年でめちゃくちゃ面白くてかっこいいからめちゃくちゃ最高。名前も似てるし。
そういえば、久々にsummer monthsの竹林君に会えて嬉しかった。2016年に奈良で対バンしてからの友達。あの時めちゃくちゃ若い子ってイメージだったけどいつの間にか大人になっていて驚く。バンドもやるとかやらないとか言ってたからまた対バンしたいな。
23時30分位に京都を出る。車内BGMはDrive Like Jehu。序盤のサービスエリアでコーヒー買ってノンストップで1時前に家に着き、京都は近いなと思えた。良い日過ぎてすぐに寝れなかった。


9月15日(日曜日)
午前中、梱包作業をしながらレコードを聴く。The Boysのトリビュート、BAD RELIGIONの初期編集盤、TG.Atlasの1stを聴いた。作業を終えてからAマッソとKID FRESINOのライヴ音源を聴いた。お笑いと音楽どちらも大好きですよ。
夏にオープンしたラーメン屋へ行く。食券買ってからわりと並んでいることに気付く。「ラーメン屋並ぶやつどうかしてる」とかネットで話題になってるみたいですけど、そんなものは人の勝手だろとシンプルに思う。インターネット?SNS?のおかげで世の中おかしくなりすぎてる。平和にいこう。ピース!
今池でMÜRMÜRのライヴを見た。地下鉄の改札へ続く入口の真横で極悪な音鳴らしていた。ベースアンプの前にいまから、全体の音とかよくわからんかったけど、街中でこの音が鳴らせる今池という街はイカれてて最高だと思った。最後にバズーカさんが茂みにダイヴかまして出れなくなってたの本当笑った。緊張感あるのも好きだけど、やっぱりその中でもふざけてる感じ、そんなバンドが好きだな。
鶴舞へ移動してKillerpass企画へ。どのバンドも良かったけど、久々に見た6eyesが最高すぎてアガった。最後にギター渡してfishギターの子が弾いてたのかっこよすぎた。つかギターもっとかっこよく弾けるようになりたいなと思ってしまった。精進あるべし…。
日曜日かつ明日は祝日ってこともあってか帰り道の街に人が沢山 いたの「明日は休みだ仕事も無い早起きなんかしなくてもいい」的なマインドを感じでアガる。家へ帰りシャワーからのエアコンの風を浴びるという最強コンボをしてまだまだ休日を楽しめる気がした。毎日が休日でありますように。