最後の40秒。

9月20日(金曜日)
朝から石川県加賀市へ。2〜3時間の運転はもう慣れた。午前中には向こうを出発して2時過ぎには愛知県にいた。今週はあっちこっちへと移動しまくっていて意味がわからなかった。SPEEDのベストアルバムが妙に心震わせた。

夜、月末にサポートでライヴする名古屋のオルタナティヴギターロックバンドfishのスタジオ練習。ライヴまであと少し。まだまだ詰めが甘いところもあるのでラストスパートかけたい。それにしても良いバンドだと思う。初めて見たのは2016年のBOILERMAN来日ツアー名古屋編だったと思う。衝撃を受けすぎたのは今も覚えている。

帰り道、銭湯でも寄って帰ろうかと思ったがまっすぐ帰った。録画したバラエティ番組を見て寝た。

9月21日(土曜日)
曲作りを一区切りつけて割と近所にある居酒屋のランチ営業へ。黒唐揚げがめちゃくちゃ気になったが、人気No.1というトンカツを注文。これがまた絶品。次は唐揚げを食べに行こう。そういえば、Google mapで飲食店を調べることが多いのだが、気になる店のほとんどに野原ひろしって人がクチコミしているのが地味に気になるのである。

帰宅してホットコーヒー片手に美味しんぼを見る。トンポーローの回凄く刺さった。メディアや著名人、はたまた知らない人が好評しているから必ず自分にとって良いとは限らない。最近よくそういうことを感じることがあるので自分には凄く刺さった。ただし、主人公の態度はめちゃくちゃ最悪なのだが、最後に中華料理屋さんが心入れ替えて言った「また来てください」みたいな言葉が凄く良かった。

レコード棚からあんまり聴いていない7インチを聴いていくことをしようとレコード棚を漁る。初っ端に聴いたAnton Bordmanというバンドがめちゃくちゃ良かった。気になったので調べていたらまさかのThe Last Forty Secondsのアルバムでベース弾いてた人のバンドだった。あんまり聴いてない7インチを聴く会は中止して、The Last Forty Secondsのレコードを聴く。こちらもまぁまぁ久々に聴いたけどやっぱめちゃくちゃかっこいい。知らないことやっぱり多すぎるね。

9月22日(日曜日)
朝9時からundermark練習のため新栄へ。東新町の交差点を左折する際に楽器を持った歩行者がいたので停止したら歩行者はバズーカさんだった。バズーカさんの朝も早い。
結構久々の練習は既存曲確認をサクッとやって新曲作りのフェーズへ。自分にはない引き出しがガンガン出てきてみんな凄いなと思います。アンペグのベースアンプでわりと好みの音作れたの嬉しかった。音作りは難しい。

練習を終えて岡崎のレオ(not 札幌)と合流して豊川市へ。久々に通った国道1号線沿いの景色がだいぶ変わっていて衝撃を受ける。とりあえずブックオフへ行くが特に収穫は無く、大陸系中華のような餃子の王将へ。レオの職場の話が強烈に面白かったのでファミレスへ移動。レオの話術ハンパないし、ヒキを持ち過ぎててある意味羨ましいなと思う。自らヒキに行ってる姿勢も尊敬できる。

豊川グルーヴストックへ行く。見たかったHOGO地球のライヴめちゃくちゃかっこよかった。日本語ロックなんだけど、深く歪んだギターサウンドグランジみたいでめちゃくちゃ痺れた。左利きのギターヴォーカルだし令和のカートコバーンだ。久々に見たBEAGLEもMelting potも良かったし、紅しょうがのラジオでメールが読まれて話題のピーナッズも良かったし、初めて見たLegeensも良かった。いろんなバンドが出ていたし、全バンド良かったので良い日だったなと思う。ディストロでレオに教えてもらったFastbacksの10インチ、HOGO地球の物販で新譜2枚を購入。

帰り道、「ライヴ良かったね」とか感想を言い合いながらレオを送っていく。この感じ久々でめちゃくちゃ良いなぁと思った。やっぱり人と喋ることは大事だなと思うのである。やっぱりバンドって最高ですね。コーヒー飲み過ぎて胃が痛むも、なか卯で食べた優しい京風うどんが胃の痛みを和らげてくれた。ありがとう、なか卯。そういえばなか卯の曲のこと忘れてた。

9月23日(月曜日)
激遅めの起床。割と少なくなってきた路面店ロッテリアハンバーガーを食べる。ロッテリアと言えば、僕の地元だけかも分かりませんが夏休みの町内のラジオ体操に参加してスタンプを貯めるとロッテリアの引換券をもらえたのを覚えている。ただ小学校区にロッテリアはなかったはずなので、結局友達と行くようなことはなくて家族と行ってたような気がする。ちょっと調べてみたら今はロッテとか関係ないっぽいですね。ゼンショーに支配されている。

帰宅して、前日に買ったレコードを聴く。Fastbacksめちゃくちゃ良くてたまげた。何かのZINEで紹介されていたとレオが言っていたのを思い出し、持っているZINEを読んでいく。結局見つからなかったけど、全然関係ないことで2019年末のZINEでKillerpass下地さんが「来年辺りバンドxマラソンがきますよ」と書いていた。偶然か必然かわからないけど、Rock'n"roll Or Runというランニングチームを作り、Rock'n'roll Or Run Festivalというランニング後にライヴをするという企画を始めたKillerpass林君が流石すぎると思った。

Jawbreakerのドキュメンタリーを見る。友達と始めたはずのバンドなのにいつしか友達じゃなくなってしまう感じ凄く嫌だなと思った。売れるとか売れないとかはよくわからないけど、友達はずっと友達のままであってほしい。再結成したってことはその辺りはどうなんだろうな。やっぱりバンドはメンバー全員でやるものでありたい。ひとりよがりでやるバンドに良いバンドは多分ない。

急に気温が下がって非常に過ごしやすい。まだまだ使うと思うけど、フル稼働していた家のエアコンは少しだけ休みができた。この間の電気代の請求凄まじかったのは夏の暑さのせい。角部屋上階の宿命なのである。

いよいよ週末はCrows Caw Loudly企画です。東京のハードコアバンドWEEPのレコ発ツアー名古屋編。広島の奇天烈ハードコアバンドNuillと地元からはMURDER WITHIN SIN、pleasure and the painを迎えての異種格闘技戦って感じのイベントになると思うので、クロスオーバーして楽しめたら良いなと思います。