10月16日(水曜日)
たまたまスガキヤがあるスーパーへ寄ることがあったので話題の"スガジロー"を求めてレジ付近へ行くとポスターに"売切"の貼り紙があった。数時間後、また別のスーパーへ寄った際にスガキヤがあったので行ってみるとやっぱりこちらも"売切"。結局普通のスガキヤも食べることはなかった。そもそも最近は昼食を食べないことが多い。車で昼寝が気持ち良い季節ですね。
最近買ったThe Plot to Blow Up the Eiffel Towerがめちゃくちゃかっこいい。ずっと探してたから買えて良かった。他の音源も欲しい。やっぱりヘンテコなバンドが好きだな。
THINK FIXのスタジオ練習。隣の部屋では週2で練習している常連のバンドが入っていた。音漏れを聴くとTHINK FIXで横浜へ行ったことを思い出す。神奈川県へ入った辺りからずっとそのバンドの曲を聴いてたのでね。練習は新曲作りを主に行う。迷いに迷いつつ完成が見えかけてきた。遅い速いを繰り返すような曲。最後はモッシュパート的なビート。タバタさんのモッシュは最高。
パリさんに秘蔵VHSを借りた。meハセさんに教えてもらった"塊反戦"の密着映像。帰宅してすぐにVHSを再生。ひたすらに笑った。ROLLYとか出てきたのは正直ビビった。超貴重映像なので、なんとかデータ化してデータとVHS本体をパリさんに返したいと思う。
10月17日(木曜日)
朝から長野県富士見町へ。英語にすると"フジミタウン"ってめちゃくちゃポケモンっぽい。良い天気で山が近くてなんだか良い雰囲気。コンビニの駐車場にクレープ屋出店してたの良かった。少し行けば山梨県という場所。小淵沢って何の地名だっけなぁと考えてみても全く思い出せず。諏訪市でハルピンラーメン食べれるチャンスがあるも訳あってスルーしてしまう。
塩尻市のホテルへ。青春パンクバンドを題材にした映画を見たけどなんかあんまり響かなかった。美味しんぼを見たり、見れてなかったバラエティー番組を見たりする。そういえばちょっと前に映画版の"帰ってきたドラえもん"を見たけど、やっぱり何回見ても泣ける。やっぱり旧声優陣の声と昔のデザインが良いよな。最初は違和感しかなかったけど気付いたら当たり前になっているけど、やっぱり昔の声を聴けば「コレだ!」ってなる感じ。僕たちは大山のぶ代ドラえもんから離れられないのだ。いつも心に大山のぶ代ドラえもん。今までありがとう。これからもよろしく。
先日蒲郡市で見つけた看板。頑張れドラゴンズ。