10月19日(土曜日)
漫画ブルージャイアント1巻を読む。横浜へ行った際に泊まったカプセルホテルで読んで衝撃を受けたのでネットで全巻まとめ買いをしたので再び1巻から読み始める。1巻で既に最高なのはわかった。まだ2巻は読んでいない。まとめて読んでしまいたいものです。
こういうドラムパターンで曲作りたいなというのがあったのでパソコンで打ち込み曲作りをする。なんとなくギターというよりベースから作りたいなと思ったのでドラム打ち込みとベース録音を交互にやってベースとドラムはなんとなく完成する。この2つのパートはメンバーがさらに良く磨いてくれると思うのでどんなギターとどんなヴォーカルを乗せるかが激肝。
昼から新栄でundermarkスタジオ練習。隣の部屋から聴き馴染みある曲が流れていたのでガラス越しに除くとANGRY NERDが練習していた。やっぱりANGRY NERDはカッコいいな。早くライヴ見たい。
undermarkの練習は新曲作り。この間作りかけてた曲をガラッと変更する。実にメタリックで潤平君のギターが光る。1箇所どのようなベースにするか悩んで終わった。気付いたら隣の部屋はANGRY NERDではなくgood luck with your funに変わっていた。三品さん恐るべし。
studio flamへ移動してundermark企画の準備をする。エアコンのリモコンはまたも無い。店長に聞くとハイパワーにすると1階のエアコンが止まるということでリモコンは没収とのことでした。この時点で単純な熱気溢れるライヴが予想される。
18時丁度からundermarkのライヴを始める。undermarkでは久々のstudio flamでのライヴ。思ったより狭いことに今更気付く。肝心のライヴはスカッとやれたと思う。凄まじい汗の量にstudio flamを再度実感する。
good luck with your fun…先月末のfishサポートぶりの対バン。ドラムはまた違うサポートメンバーで別の色が出ていたと思う。基本的には同じことやってるはずなんだけどそれでも個性が出るって人間って凄い。十人十色って流石な言葉である。ライヴ後、三品さんの熱量を感じる場面があった。笑って話をしたけどやっぱりこの人は凄いと思う。
pleasure and the pain…先月末のCrows Caw Loudly企画ぶりの対バン。やっぱりこのバンドのオリジナリティは凄い。ギター、ベース、ドラムのどれも個性があるのにぶつかり合うことなくまとまっている。ただしメンバー同士の熱量はめちゃくちゃぶつかり合ってると思う。初めて見たことや初めて対バンしたことをなぜか思い出してグッときてしまった。
eto'o…足利の激情ハードコアバンドで、今年西荻窪FLATで対バンして初めて知ったバンドである。トモさんも僕も大絶賛して今回声を掛けることになったと記憶。暗くそして爆発的なライヴはめちゃくちゃかっこよかった。やっぱりベースヴォーカルってかっこいい。studio flamでギターアンプのキャビを2段積みしたのは多分eto'oが初めてであろう。機材トラブルとかあったけど、それを感じさせないバーストしたライヴだった。
打ち上げは最近見つけた徒歩10分程度の場所にある居酒屋チェーン店へ。good luck with your fun三品さんとpleasure and the pain和田さんが邂逅していたのが良かった。同じ時代、同じ街、同じライヴハウスへ行くということはそういうことである。pleasure and the painタムさんとバンドのことをアレコレ聞いてハッとした。先日のとある打ち上げでTHE ACT WE ACT五味さんと話した時のような感覚。改めてもっとやったるぞという気持ちになった。こんなかっこいい先輩が身近にいること凄く幸せだと思うし負けてらんないなと思った。
打ち上げを終えてeto'oを栄のカプセルホテルまで送る。シメにラーメンを食べようということで錦の藤一番へ。7月にENSA、9月にWEEPとシメたあの店である。全てはENSAから始まったストーリー。勝手に恒例化してしまっているが激辛を食べるのはENSA中野君以降誰もいない。夜の街でキャッチがしつこくてなんか嫌だけど、eto'oコバシン君がスッとスルーする技術を短時間で身につけててヤバかった。キャビ2段積みするだけのことはある。
深夜2時過ぎにカプセルホテルへ送って1人帰路へ。先週ABIZMOの物販で買ったAFTER LAND COMPを聴く。イベントの為に作られたZINE+CDというものでZINEも面白かったしCDも知らないかっこいいバンドが沢山入っている。KUOLEVAというバンドがめちゃくちゃかっこよかった。世の中やっぱりまだまだ知らないバンドがいて面白い。
帰宅してシャワーを浴びて今これを書いている。undermark初企画、凄く良いイベントにできて良かった。かっこいいと思うバンドは分け隔てなく対バンしてバチバチにやり合いたいと改めて思いました。本当にありがとうございます。次回undermarkは11/30東京初台WALLです。先日見た映画の撮影で使われていたライヴハウス、個人的にはYONA YONA WEEKENDERS磯野君がかつてやっていたJUNK FOOD PANICの解散ライヴ振りに行くライヴハウス。独特なアレも含めて楽しめたらと思う。
来週末10/27は栄RED DRAGONでTHINK FIXのライヴがあります。9月末から続いた5週連続ライヴの最終日である。初めて対バンするバンドばかりなので非常に楽しみです。