クールな毒舌スナイパー。

11月15日(金曜日)
3ヶ月ぶりくらいに髪を切る。わりとおしゃべりな美容師の人が切ってくれたので喋っていると口に沢山髪が入って気持ち悪かった。会話の節々に「間違いないっ!」って元気に相槌をしてたけど、我々世代の場合は長井秀和を確実に思い出してしまうので笑えてきた。岡崎市出身で同郷だった。毎週康生へ遊びに帰っているらしい。最近の康生は知らないが、なんとなく康生ってところがポイント高い。そういえば、先日とある人に出身地を聞かれた際に「愛知県で名古屋ではない」と回答して会話の中で最終的には「岡崎市」と回答したんだけど、「岡崎の人は県外の人には絶対名古屋出身って言わないよね」と言われたが、そりゃ当たり前である。「名古屋」って言った方が話はスムーズなんだろうけど。神奈川県の人も多分同じ感じかもね。

11月16日(土曜日)
Crows Caw Loudly練習の前に大須へ。まんだらけに行こうとしたが、開店時間確認しておらず、まだ店は開いてない時間だったのでバナレコへ行く。Arab On RadarとLocustを購入。勝手に多分同じ人が売ったんだなと想像する。

気になったご飯屋さんで数あるメニューの中から炒飯を食べた。めちゃくちゃ懐かしい味がして自分のオカンが作ったのかと思った。いわゆる"お袋の味"ってヤツ。あれってどうやったら出せるんだろうか。隣の人が食べてたハンバーグも美味そうだったのでまた行きたい。

Crows Caw Loudlyはセットリスト確認したり新しめの曲を練習したり新曲作ったりと濃い時間だったと思う。知らない間に好きな曲が増えてきていたように思う。「この曲良いじゃん」って。もっとメンバーが「いいね」って言ってくれる曲を作りたいと思った。みんなでやってみないもわからないことばかりなので、まずは1を作り上げるんだ。残りはみんなでやってダメならダメで良い。いつも信頼してます。ありがとう。
バナレコで購入したArab On RadarのCDを聴きながら帰宅する。めちゃくちゃ渋滞してたけど、かっこよかったのでノープロブレム。

11月17日(日曜日)
前日夜9時頃仮眠をしたら朝になっていた。寝過ぎたけどもあまりそんな感じはない。油ギトギトの惣菜パンとコーヒーを朝イチにキメる。タマゴの惣菜パンは間違いなく美味。

9時からundermarkの練習の為、名古屋市内へ。行きしなローソンでメルカリで売れたものの発送。出品したのを忘れていたモノがパッと売れたので嬉しい。

新曲を中心に練習してセットリストを決める。半年以上前に完成していた音源が次の11/30の東京初台WALLのライヴから発売されます。急遽レコ発的な感じになりますが、新しめの曲も多少やったりします。バンドは進化が大事。

練習を終えて瑞穂区でラーメンを食べてちょっとした棚を買って、ヤマト営業所止めにしていたギターとベースのケースを引き取って帰宅。早速ベースとギターを入れ替えて良い感じ。ジャズマスターで使っているケースがわりと良いなと思ったので、後継品的なケースを購入。一部進化し一部劣化していたけどやっぱりわりと良いなと思う。同じようなケースだらけにはなってしまったので今後間違えないようにしないとなと注意する。ベースとギターは間違えないけど、ギターは間違える可能性あり。余ったケースどうしようかな。

最近買ったレコードを聴く。TG.AtlasからのPowerを聴いて頭をバグらせる。どちらもちょっと古めの音源だけど最高すぎた。今もなおヤバい曲を作っていてより一層気が引き締まる。いつまでも往年の名曲たちのみで勝負してるようなバンドにはなりたくないってね。往年の名曲も勿論聴きたいとは思うけど、新たに往年の名曲になりえる曲を聴かせてくれよってね。老害にはなりたくないね。別にわかりあえなくても良い。

次のライヴは11/22金曜日にVIDEO GIRLでチェコのSKIPLIFE来日ツアー名古屋編、続いて11/24日曜日にSKIPLIFE来日ツアー大阪編にも出ます。
さらに翌週11/30土曜日はundermarkでスペインのShonen BatとインドネシアのMorfem来日ツアー東京編に出ます。
さらに翌週12/7土曜日は東京のFOUR TOMORROWレコ発ツアー名古屋編に出ます。
恐らくこの4本で2024年はシメになるのでは?と思います。最後まで駆け抜けて、引き続き駆け抜けていきたいなと思います。