まだまだよろしく。

12月7日(土曜日)
一気に寒い朝。自室でギターを弾くも寒くて辛い。実家に住んでいた頃は自室なや暖房器具が無かったので震えながらギターを弾いてた気がする。昨年の夏に今の家に引っ越した際に自室にエアコンをつけて無敵な気分になっていたが意外と使わずに耐えていることが多く、無駄な買い物をしたのでは?とたまに疑問に思うこともある。

先週購入して読んでいなかった漫画「住みにごり」の最新巻を読む。テレビで見て気になった漫画だけど、携帯アプリで序盤だけ無料で読めるだけ読んでいたことを知る。やっぱり音楽も漫画も混沌としたものが好きだ。けどゴキゲンなものも好きだし結局は好きなものは好きなんですね。何かで括ってしまうことほどダサいものはないと思う。

昼からCrows Caw Loudlyの練習てま名古屋へ。セットリストの確認と新曲練習。1分未満のショートチューン2曲できそう。やっぱり自室で1人で作ったものよりも3人で合わせた未完成の状態の方が遥かに良いのである。あの瞬間、やっぱりバンドは最高だなと思うのである。そういえば潤平君がLUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel、GLAYを弾き倒してたの最高だった。

練習を終えて3人で王将へ。そういえば3人で食事へ行くのも久々なような気もする。だからなんだって話だし、結局スタジオのロビーで話しているようなしょうもないことをただ話すだけだけどそれで良い。日本の中で中部電力の電気を使った音は低音がよく出るというオカルトがあるとかなんとかってのは笑った。

新栄DAYTRIVEへ行き、しばし談笑。和田君は完全に寝てた。丸椅子に座ってガチで寝れる和田君はガチで凄いヤツだと思う。BEAGLEのシュウヘイ君はoasisのライヴチケットが取れたらしい。果たして本当に見れるのか答え合わせは如何に。

ライヴはFOUR TOMORROWの7インチのレコ発をANGRY NERDが企画したイベントでした。

Killerpass…相変わらずのドタバタ感はありつつまとまりつつで年々進化していると思った。新曲をやっていたけど、めちゃくちゃKillerpassの良い部分を混ぜ込んだ良曲でした。林君がMCで言ってた話が凄く良くて僕は僕なりにバンドをやっていこうと改めて思いました。

does it float…初めてライヴを見ました。メロディックパンクとエモが合わさった楽曲たちが凄くかっこよかったです。特にベースがブリブリカマしてるのがめちゃくちゃ良かった。メロディアスなベースプレイはやっぱりかっこいいなぁ。

BEAGLE…今やまさに名古屋ポップパンク代表と言っても過言ではない。また絶妙なメロコア感がやはり刺さる。ジュンくんのTOSHI-LOWのマネめちゃくちゃ面白かった。最後はFOUR TOMORROWオマージュ曲の"for tomorrow"でシメててめちゃくちゃ良かった。バンドって夢あるなぁと思えた。

Crows Caw Loudly…我々、今年最後のライヴでした。メロディックな対バンの中にポンと放り込まれたわけで、結構ドキドキしてましたがやってみたらそんなことは関係なくいつも通りにやれたと思う。3人で完結してしまう感じ、それで良いなと思ったり。

ANGRY NERD…機材片付けで鍵を忘れるミスをしたので後半くらいしか見れてなかったけど、やっぱりめちゃくちゃかっこよかった。初めてHUCK FINNで対バンしてやぶやで打ち上げした時のこととか思い出してなんかグッときてしまった。

FOUR TOMORROW…本日の大トリ。ライヴは初めて見たけどCDは聴いていたバンド、あの曲やあの曲をやっていて「ホンモノだ!」となってしまった。やはりメロディックパンクは良いなと思った。フロアもダイヴする人いたりで最高でした。

ライヴ後の打ち上げで誰かのお子さんの少年がUNOをやりたがっていたのでシュウヘイ君、ジュン君、和田君、僕の5人でプレイする。最新なのかわからないがUNOの進化版「UNO FRIP」というもので、特殊なカードが増えたり、カードの裏表の両面を使う等僕らの知っているUNOとかなり違ってそれがまた面白かった。少年は「ローカルルール」と言って地元ルールを常に共有してきたけど、それは「オフィシャルルール」の間違いだと後半に気付く。2回プレイしたが僕は2回とも最下位でした。UNOあるあるの「UNO言ってない」をめちゃくちゃやらかしましたね。

日付が変わる頃、打ち上げは終わり、関東組はカラオケに行くと言ってビッグエコーへ向かったらしい。転換BGMがずっとMr.Childrenだったしそれは仕方ないのかもしれない。僕は1人帰路へ。見に来てくれてたmeハセさんがAngel HairとかShotmakerの話をしていたので、Angel Hairを久々に聴いて帰ったけどやっぱりめちゃくちゃ最高でハイテンションでずっとやっていきたいと思えた。

最近ちょっとモヤモヤすることあったけど、ライヴをしてなんかそんなことはどうでも良いのかなと思えた。めんどくさいので自分のこと結構嫌いになることが多いけど、そんな自分も含めて多分めちゃくちゃ自分のことが好きなんだなと。そもそも生きづらい世の中だし生きにくくしてるのは自分自身なのかもしれないけど、自分の未来は曇り時々晴れくらいな丁度良い感じになれたらそれで良い。快晴なんていらないね。まだまだよろしく。