つまらない。

2025年2月22日(土曜日)
朝、家を出ると雪が降っていたのでめちゃくちゃ寒い。暑かったり寒かったりな昨今。車移動メインなのでそこまで気にはしないが、徒歩移動の人とか着たり脱いだり大変そうだし都会には住んではならないと思ってしまった。

早めに仕事が終わったので気になってた劇場版銀河鉄道999シネマコンサートを見に行く。映画のBGMをオーケストラが生演奏するという企画。若干数の当日券販売ありとのことで早めに愛知県芸術劇場へ行く。
開場と同時に無事に当日券を購入できたので喫茶スペースでコーヒーを1杯飲んでからホール内へ。めちゃくちゃデカい。ステージ上ではコントラバスを数人が軽く演奏していた。
オーケストラの人らが全員入場し、最後に指揮者の人が入場。そして音合わせ的な演奏が始まる。演奏が盛り上がっていき最大音量になる瞬間にかなり圧倒された。各楽器ピンマイクも付いていたということもあるけど、前方の席だったから生の音がビシビシ伝わった。「オーケストラすげぇ…」となっているとそのまま映画が始まる。
映画時代は見たことある作品だったんですが、BGMの生演奏が迫力を増していた。特にキャプテンハーロックのシーンとかは大迫力過ぎてワクワクした。そしてクライマックスのメーテルとの別れのシーンで「私はあなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影」って言うセリフになぜか涙が出た。なんとなく思い出したりしてしまうね。
最後の主題歌ではゴダイゴのVoの方が登場して歌うという演出があったけど、映像に集中することにした。会場は大盛り上がりで手拍子とかめちゃくちゃ起きていたのが唯一の謎ポイントでした。立派じゃなくても良いからダサい大人にはなりたくないなと思った。

そのままundermarkの練習へ。ライヴのセットリストやら新曲やらを練習する。ベースの弦の種類を替えたこととピックアップを替えたことであまりピンとくる音が作れなくなってしまって苦戦。(後に録音したものを聴いたらそこまで悪くなかったので自分の耳が悪いのかどうなのか…)音作り、永遠の課題なのかもしれない。
2025年2月23日(日曜日)
先日、大宮のディスクユニオンで買ったTitle Tracksというバンドのアルバムを聴く。Q AND NOT Uのメンバーがやってるバンドということと「ストレートなパンク、パワーポップ」みたいなレビューが気になって買ったのだが、ストレート且つもう少しシブみもあってめちゃくちゃ良かった。

欲しい漫画を探しに行ったが相変わらず見つからず。新巻が出たというはずなのにこれは一体どういうことなのか。売れすぎているとかそういうことなのかそれともその逆か。ビジネスですもんね。物の売買は難しい。

前々から気になっていた一宮市うどん屋へ行く。美味すぎて個人的キラーうどん屋に認定した。麺が細くてツルツルなのでざるうどんが美味すぎた。勢いで頼んだカツ丼もまた最高でした。うどん屋蕎麦屋のカツ丼は最高である。出汁について少し調べてみたら意外と日本だけのものじゃないことを知る。ただし他の国の出汁は作るのが難しいらしく、「日本の出汁は簡単で美味で最高!」となってるとかなんとか。

家で旅行プランを練っていたらあっという間に夜。大体食べ物のことばかり調べてしまい腹も減る。先日白馬で買ったたまごボーロを食べていたがすぐに無くなる。予定はあってないようなもの、とにかく楽しければそれで良いのだ。
2025年2月24日(月曜日)
今年リリース予定の音源データが届いたので聴く。かなり壮大且つ捻くれたアルバムで驚いた。何が売れるか何が売れないかとかはわからないけど、売れる売れない関係なく、自分の感性だけは大事にしたい。

先日、長野駅近くのブックオフで購入した漫画"シガテラ"を読む。相当前に読んだぶりに読んだ。数年前にドラマ版が放送されていたので久々に読みたいなと思っていたらドラマ効果なのかどこにも売ってなかったけど、だいぶ落ち着いたみたいですね。6巻全て一気読み。思春期特有のあの不安定な感覚、果たしてつまらない奴になってしまっているのか?と自分自身に問いただす。

Mars Volta、At The Drive InSonic Youth、Rites Of Springを聴く。Rites Of SpringのFor Want Ofを誰かカヴァーしてたなと思い、誰だっけとなって調べてたらanmaだった。それにしてもこのコンピ最高すぎる。 来週はundermarkで札幌へ行きます。札幌でのライヴは2022年8月にCrows Caw LoudlyでPIGSTYへ行ったぶりとなる。(今回ライヴするREVOLVERは2018年10月にEmitationで行ったぶり)時の流れをめちゃくちゃ感じる。憧れの地、札幌でライヴできるだけでも凄くありがたいことだと思いつつ楽しみたいと思う。個人的に久々に見れるNobody Celebrates My Birthdayがめちゃくちゃ楽しみであります。