名古屋シティマラソンはロックフェス。

2025年3月8日(土曜日)
朝から偉大なる先人たちのライヴ映像を見て高まる。フロアに座り込む人がいるくらいガラガラのライヴハウスのステージ上でそんなことは関係無しにガツンとライヴやる感じにめちゃくちゃグッとくる。いつまでもそうではいけないのかもしれないけど、それでも良いとなんとなく思う。

体調優れないので仮眠を取るとあっという間に夜。完全に仮眠の域を越えていた。暗くなった外を見るともったいなかったなと思いつつも、時には休息も必要だと思ったりもする。札幌で痛めた足はまだ治らず。

夜、R-1グランプリを見た。若手からまだあまり有名ではないベテランまでがしっかり活躍しているのめちゃくちゃ良いなと思えた。知らない間にどこかで見られているんだと最近は思うことがある。やりたいことを貫き通すことはかっこいい。

そういえば、個人的に最高だと思う北海道旭川銘菓"き花"の壺屋から出ていた"き花のはね"というお菓子を先日北海道へ行った際に買ったんですが、これがまた最高すぎました。旭川へ行ってき花を食べまくるのが密かな夢です。

2025年3月9日(日曜日)
朝5時過ぎに起きる。ゆっくり準備を済ませて今池へ車を停めて電車でバンテリンドームへ向かう。名古屋マラソンということで地下鉄名城線区間を限定した電車も出ていた。所属するランニングチームRock'n'Roll Or Runから何人か出る為、名古屋ドームへ向かい軽く喋って見送る。
studio246へ行き簡単な話し合いをして今池へ戻る。沿道はマラソンの応援客が沢山いて活気溢れていた。交通規制とかは車の街ではしんどい部分はあるけど、それでも街が活気付くことは良いことだと思う。
今池にある古いコメダコーヒー通称"オールドコメダ"でモーニングがてら休憩をしてからマラソンコースへ戻る。そろそろ誰か来るかな?と見ていたら奇跡的にVIDEO GIRLタクを見つける。まだ走り出してすぐだから余裕そうだった。しばらく見てたけど他の人は見つからなかったので諦めて一旦車で休憩をする。

ディスクユニオンへ行き、TIALA、HALF KILL、SLIGHT SLAPPERS、NEATIVE SUNの音源を購入する。丁度この間聴いてたPLUGの音源が今売っていたので探していた人急いだ方が良いかと思います。アルバムとシングル両方売ってました。やっぱりディスクユニオンの品揃えは他の中古レコード屋と比べて良いなといつも思う。

中区役所の地下にあるゆで太郎で蕎麦を食べて、本屋で"地元最高!"7巻を購入して今池の車へ戻る。機材を搬入してから買った音源でも聴きながら漫画を読もうと思ったが睡魔が来たので車で仮眠。

起きたらタクが丁度来たのでタクを車で寝かせてA-Zへ行く。どこにも売ってなくて海外から取り寄せようか迷っていたTHIRDFACEの音源、よく調べたらA-Zに1stのカセットがあることが判明して取置きしてもらっていたのを買いに行った。Public Acidもそうだし、カズキ君のセンスマジで凄いと思います。合わせて直近で入荷された謎のバンドseparadoのカセットも購入。カズキ君とあれやこれや話をしていると複数バンドやってるあるあるみたいなところ共感し合えて良かった。

HUCK FINNへ戻るとライヴが始まっていた。乾杯間に合わず…すみません。出ているバンドのメンバーの誰かしらが名古屋マラソン(恐らくハーフマラソン)を走ってからライヴをするというマラソンとランニングの融合イベント。走っていない人からしたら普通のライヴなのではあるが、走った人からしたら恐らく戦いの続きって感じなんだろう…ランナーは凄い。

AWANDA…ギター2人とドラムの3ピースのロックンロールバンド。男性のギターの方がかなり轟音響かせていた。KING BROTHERSとかと合いそうだなと思っていたら今月の自主企画で呼ぶみたいだし、KING BROTHERSのツアーにも参加するみたいでした。

VIDEO GIRL…我々からはVo.タクが名古屋マラソン出走。かなりしんどそうでしたが無事にライヴを終えれて良かったです。やっぱりHUCK FINNはライヴしやすいですね。最高。先週札幌でmy eyes照井さんから授かった照井さんが勝手に作ったthe sunのブート(?)Tシャツを早速着ました。もらった中でも1番お気に入りのTシャツです。
The 構わねぇよ BABY…ドラムの方が名古屋マラソンに走ったようでした。マラソン前に少し話したんですが、昔MÜRMÜRでドラムをやっていたみたいで、THINK FIXとCrows Caw Loudlyで対バンしたことがあったみたいでした。お互いなんとなく覚えてたようなそんな感じでした。シンプルなロックンロールでしたが最後にギターの方がフロアに降りてきてギターかき鳴らしてたの良かったです。

PLONQUOS…HORSE&DEERヒデジ君のソロバンド。東京から来て名古屋マラソン走ってライヴをするという鬼畜の所業。実は非公式(?)で行われた第1回Rock'n'Roll Or Run Festival in 庄内緑地公園でも出演してました。公園であのハードコアは痺れたのを今でも思い出す。ヒデジ君のエビ反りジャンプはマジでももクロより凄いと思った。物販買い忘れたのだけが心残り…。

GASOLINE…久しく見てないうちに3ピースになってた。それにしてもガンさんギター上手い。いつものようにオアシスも聴けたし、ギターの弦ブチ切って6弦だけでのロックンロールはやっぱり痺れます。
I ACCEPT…11月のレッドドラゴンで対バンしたぶりに見た。その時より遥かに仕上がっててかっこよかったです。やっぱり小瀬さんはカリスマ性あるし、モッシュが最高。ギターの方がマラソン走ったみたいですが、全然そんなこと思わせないシブいプレイしてたし、ミュートのザクザクした刻みがめちゃくちゃかっこよかった。
まほろばローリング楽団…上で喋っていたら盛り上がり過ぎて気付いたらライヴ終わってました…唯一見れなかった。

Killerpass…今回のイベントの首謀者Rock'n'Roll Or Run団長の林君。「ランニングした後に公園でそのままライヴとかしたら面白いよね」くらいだったはずが気付けばライヴハウスまで展開していて行動力本当に凄い。前向きな林君の姿にいつもグッときます。新曲、結構ギター凝ってて良かったし、やっぱり林君の歌はめちゃくちゃ良いなと思う。ライヴ中にフロアを1人走っていたのも最高すぎた。
「燃え尽きるのでライヴ後の打ち上げ無し」とのことだったので、ライヴを終えてからVIDEO GIRLで今池バレンタインドライブへ行き、謎に豊橋トークで盛り上がって解散。豊橋と言えば悟空亭はマスト。久々に唐揚げ食べたい。

Rock'n'Roll Or Runというマラソンチームは最近は全然活動できていないし、自分自身も1年近くマラソンから遠ざかっていたけど、2025年は個人的に再始動したし、またみんなで喋りながら走ったりしたいなと思えました。朝、マラソンの受付会場まで行き、その後走っている人らを見ていつかは短い距離で良いので出てみたりしても良いかなぁなんて今は思ってます。流石にまだハーフマラソンは走れる自信は無いので…。とりあえず、しばらくは体力作りに励もうと思います。と言いたいところですが、今日ずっと足が痛いのでしばらくは走れなさそうです。怪我を治すことが1番大事ですね。

次のライヴは4/5千葉県松戸市でCrows Caw Loudly、翌日4/6神奈川県横浜市でVIDEO GIRLの2daysです。1日目は東京のWEEP大久保君がスタジオ一棟(?)を貸し切って行うイベントで関東のいろんなバンドが出ます。2日目はメキシコのHONG KONG FUCK YOUの来日ツアーです。両日とも楽しみな日ですね。4月と言えば新生活とかあるかと思いますがとりあえず僕は相変わらずかと思いますのでこれからもよろしくお願いします。