セブンのチカラ。

2025年5月17日(土曜日)
朝から大雨。名古屋の老舗弁当屋かなんかが監修したカレーパンを食べる。出汁巻玉子入りとポテトサラダ入りの2種を食べたけど、ポテトサラダ入りが美味過ぎた。カレーとポテトサラダの組み合わせ今まで全く試したことがなかったけど、今度はカレーライスにポテトサラダをトッピングしてみたいと思った。(白米の上にポテトサラダを乗せたポテサラ丼は昔よく食べてた。作りたての温かいポテトサラダが最高。)

Crows Caw Loudlyでレコーディング。これまでにデモ、EP、split、コンピと4回レコーディングをしたが全てセルフレコーディングでやってきたので、今回初めてレコーディングスタジオでレコーディングをした。studio 246 NAGOYAでDANCEBEACHでもベースを弾いている山影さんにお願いをした。
まずは楽器をまとめて録音する。意外とサクサクと進む。録音したものを何度も聴くも普段通り感が凄くてある意味良かった。「できないことはできない」ってことを改めて思ったが、コレで良い感というのはわかった。何事も完璧が正義ではない。
そしてVo録音へ。こればかりは身体的なところも含めてどこまでやれるかが不安すぎたが、案の定5曲目くらいから声が出しにくくなる。普段とは違う感じだけど、結構好きなキンキンなVoを録ったりしたが多少の違和感はあり。休憩がてら作戦会議をし、その途中にコンビニの無料クーポンで貰ったアリナミン7を飲む。「これで喉回復」なんて言ってとりあえず仮Voだけでも全部録ろうと録音再開しだしたらなぜか声が出せるようになった。これはチャンスと一気に録る。大体の曲をババッと録る。今までの辛い時間はなんだったのかと思うくらいの勢い。アリナミン7がVoレコーディングに最適なことが判明した瞬間であった。
Voの録り直し(あれば)とミックスを残して終了。録りたてホヤホヤのラフの状態のものを車で聴きながら帰る。良い感じだと思いつつ、これは寝かせた方が良いと思うので一晩寝かせて冷静に聴いてみようと思う。 帰宅してからは絶賛録画中のTHE SECONDを追いかけて見る。ツードライブと囲碁将棋の決勝戦はブチ上がった。そしてツードライブの優勝に歓喜。タカノリが「嬉しいなぁ!」って周平魂と肩組んだ時ヤバすぎた。売れても激ウマアレンジ料理作り続けてほしい。