2025年6月28日(土曜日)
朝6時起床。サッと身支度を済ませて、Usurp Synapseの6インチ(?)を聴いてテンション高める。持っているのはコレだけだけど、bandcampで2024年にリリースされた音源の方がわりと好きです。
undermarkで東京へ。行きの車内でひたすらに喋り、「静岡は短いのでは?」という謎の現象に陥るも、冷静にそれは無いと考えを改める。ただ、「意外と神奈川も長い」とそういう考えになる。結局、静岡の端から端は何時間かかるのか。検証してみたい。
西荻窪へ到着して、2018年に行って以来行けてなかった「肉そば千」へ行く。7年の時を経て食べたが当時の記憶としては「多すぎてヤバい」くらいしかなかったけど、相変わらずヤバかった。これは単純に衰えなのかもしれない。しかし味はバッチリ美味でした。次回はニンニクぶちこみたい。
2階でスタジオ練習をしてから1階でリハをする。この流れがスムーズに行えるのでスタジオライヴは最高である。(※個人的に西荻窪FLATはスタジオライヴに近いと思っているので敢えて"スタジオライヴ"と表現。)
リハを済ませてから高円寺へ移動してrecord shop BASEへ行く。Mea Culpa、SAGOSAID、Buenos Caminosを購入する。買おうと思ってたレコードが売り切れていたのはやや残念。南さんと少し話をしたけど、6/25は今までに無いくらい凄い勢いだったと言っていた。小さなコミュニティではあるけど、それでもレコードで盛り上がれることは凄いことだなと思う。
西荻窪へ戻ってすぐさまライヴ。
Still I Regret…10年ぶりのライヴらしい。それにしてはかなり仕上がっていたように思う。笠沼さんのマイクの位置がズレるトラブルあったけど一生懸命マイクに食らいついてるの最高だった。
agak…名古屋でのpoetry of torchとのsplitレコ発ぶり。高鳥君は職人だと思った。ベースのトーマス君が育休中とのことでサポートで福里さんがベース弾いてた。りょちんさんも久々に会えて良かった。
undermark…多分、普段通りやれたとは思うけど、途中でチューニング狂ったと思ってテキトーにペグ回したら半音上がってた。チューニングも上がって気持ちも上がったということで。
xonto…京都でのpoetry of torch企画ぶり。(agakもxontoも繋いでくれたのはpoetry of torchだ。)ここでも高鳥君は職人だと思った。西荻窪FLAT、最前だとよく見えるけど、音は後ろのがかなりしっかり聴こえるから見る場所難しい。
MEIAN…初めて見たけど、東北のいろんな県の人らでやっているバンドらしい。凄く勝手なイメージだが、雪が降る街の人らが作る音楽は他にはない哀愁があるように思う。ギターめちゃくちゃ好みなフレーズ弾いてて見入ってしまった。練習しよう。
22:00完全撤収のところ、21:40に終わったので全員にハイパーダッシュモーターを搭載して撤収。場所が場所なんで外で溜まると苦情が入るらしい。ライヴ途中もスタッフの人が「騒ぎたい人は駅前で騒いでください」みたいなこと言ってた。ハックもそうなるのか?どうなのか…と不安になる。
隣の中華屋で打ち上げ。小籠包かじったら盛大に肉汁飛ばしてしまう。turning centerちんねんさんの名古屋及びドラゴンズ愛はヤバかった。プロ野球の試合に当たり前に人が沢山入ってるのなんでだろう?とか思ってたけど、熱いファンがいるということでそういうことかとなる。Still I Regretのvoの方が昔、岩手からALLの来日を見に東京まで行き、Hi-STANDARDを見た後に、トイレで難ちゃんと隣になって声を掛けて立ち去った後に難ちゃんが追いかけてきて「俺たち今度CD出すからよろしくね」みたいに言ってきたってエピソードめちゃくちゃアツかった。あとは地味に大谷翔平エピソードもアツい。
見に来てくれたアシックスブーメランズのコーキ君、潤平君と荻窪まで歩く。僕はコーキ君の愛車"ママチャリXZ"に乗った。「久々にケッタ乗ったけどでれやべぇじゃん」ってなった。(なんか三河弁使わなくなったな…もしかしたら使ってるかもしれんけど…。)
カプセルホテルへチェックインして、コーキ君と野方ホープというラーメン屋へ行く。東京だけ?にあるチェーン店らしく、名前だけは聞いたことがあった。深夜にラーメン食べながらバンドの話をするってなんか久々なような気もした。奥の席でラーメンすすりながらそのまま寝てたおじさん凄かった。隣のギャルは見て見ぬふりしてたのもまた良かった。
コンビニでコーヒー飲みながらまた喋る。ちょっとのつもりがなんやかんやで長いこと喋ってたように思う。思うこと、色々あるけどやっぱり僕らはパンクが好きだねって感じ。いつまでも全力少年でありたいなぁ。(not スキマスイッチ)
2時過ぎにコーキ君と別れてカプセルホテルで即就寝。
2025年6月29日(日曜日)
7時起床。とりあえず風呂へ入り、前回VIDEO GIRLの時に行き方わからずで行けなかったサウナへ。動き方あってるかわからないがとりあえず入ることができた。テントサウナでセルフロウリュウ。入ってすぐはこんなもんか感あったけど、すぐに熱くなってしっかり汗をかく。とりあえず2セットで終える。
ホットコーヒーを飲んで休憩しつつ、無料で食べれるカレーのルーだけ少し食べた。別に食べなくても良かったが勿体無い気がするタイプなので。ナスっぽい野菜が入ってたからよけるようによそうのはなかなか難しかった。
カプセル内で途中までこの日記を書いて、9時にチェックアウトして前にも行ったことのあるハニーというパン屋へ行く。元々コーキ君に教えてもらった店だ。あんこ+クリームチーズのパンと焼きたてというミルク練り込み系のパンの2つを購入。コンビニでコーヒーを買ってその辺で食べた。やはりどのパンも美味である。
荻窪の良すぎる朝を過ごしたので歩いて西荻窪まで行く。夜中に通ったであろう道を歩く。全然見え方が違って面白い。「西荻南」という文字を何度も見て西なのか南なのか意味がわからなくなる。「荻窪の西」だから「西荻窪」なんだろうけど、「西荻窪の西」は「西荻西」なのか。もし、地名で「本」という地名があったらそこに構える店は全て「本店」になるななんてしょうもないことを考えながら歩く。
※「保」の位置が気になる。
西荻窪リンキィディンクで前日買いそびれたTABATA Tシャツを購入して愛知へ向けて出発。
帰り道は潤平君と2人旅。あんなことやこんなことや話しながら帰っているとなんかあっという間に時間が過ぎていく。行きしなに考えてた「静岡県を通過できる時間」を調査したところ、1.5時間程度でした。意外と短くて驚く。とは言え1.5時間程度ずっと静岡県。新幹線のぞみは停まらないけど、サービスエリアにはみんな停まるんじゃないですかね?僕らは海老名、長篠設楽原と停まりました。(※静岡飛ばし)長篠設楽原で潤平君が食べたラーメンに「風林火山」と書かれた旗が刺さっていたのが面白かった。
※長篠設楽原PAの愛知県アピール
なんやかんやで15時頃帰宅。荷物バラしたりして10分くらい仮眠。なんやかんやで4枚Tシャツが増えた。なかなかアツいTシャツも手に入ったのでまた着たい。
遠征へ行くたびにいろんなことに気付かされる。良いことも悪いこともどうでもいいこともなんでもかんでも自分自身で判断していきたいなぁといつも思います。特に東京は圧倒的な情報量があると思うのでいつも凄いなぁと圧倒されます。昨日の企画名の「いまをいきる。」についてどういう意味があってつけてるのかわかりませんが、めちゃくちゃ良いなぁと思うし、当たり前だけど今を生きてるんで流行り廃りではなく今を鳴らしていけたら良いなぁと改めて思いました。
【次回ライヴ】
VIDEO GIRL
7/13(Sun)@今池HUCK FINN
THINK FIXタバタさん企画のPLATFORMです。power violence issueということで沢山の速い曲が聴けると思います。
Crows Caw Loudly
8/2(Sat)@studio 246 NAGOYA
Crows Caw Loudly企画で、群馬の激情ハードコアバンドixtabのテープレコ発を行います。静岡のハードコアバンド Zん、岡崎のハードコアバンドPROLETARIART、中京メロディックパンクNavelの3バンドを迎えて行います。また、ライヴはステージを使わずにフロアライヴで行いますので普段より近くでライヴが見れると思います。
undermark
9/27(Sat)@studio 246 NAGOYA
undermark企画で、札幌のエモコアmy eyes、東京のハードコアバンドSerotonin Mist、大阪/名古屋のハードコアバンドRECLUSE、名古屋のオルタナティヴハードコアバンドunderscreenの4 バンドを迎えて行います。
他にもライヴが決まってたりしますが、まだ告知前だったりするので改めて告知します。
もうすぐシチガツ。